2020年1月17日

1.住宅会社の施工体制を知る

土地(地面)欠陥住宅を生み出すひとつの要因には、住宅会社の施工体制があります。
『 丸投げ 』といわれる施工体制です。
これがあなたの大切な家を欠陥住宅に近づける可能性を産み出します。

どのような仕組みなのでしょう?
自社で職人さん・下請け業者をかかえていない住宅会社があなたの家を建てるために、一括下請け業者に丸投げします。
そして実際の工事をするのはその下請業者のさらに下請(孫請け)の職人さんです。

つまり、受注者( 契約した住宅会社 )と施工者( 実際に工事をする大工さん等 )が違うということです。
契約の受注者と施工者が違うために、施工者に責任意識が生じにくいのです。

そして、見えないところまで手抜き工事をされる可能性が出てきます。
あなたが家を建てるときの下請け業者との関係によって、出来上がる家の質も変わってしまう怖さがあります。
他社とのし烈な競争の末、コストダウンして受注したあなたの家の利益を上げるために下請け業者に流す金額を叩く、いわば、下請けいじめが横行しやすいともいえます。

あなたの大切なお金が、下請け、孫請けの中でどこかに消えてしまうのです。
実際に工事する職人さんには、本来のあなたが支払った分のしっかりした価値が届かずに家づくりにかける想いも半減してしまうのです。
一番大切なのは、作り手( 社長・営業担当者・設計者・現場監督・職人さん)の顔が見える住宅会社との契約が、欠陥住宅を作らない第一歩なのです。

<POINT>
良い:あなた → 住宅会社 → 職人さん
ダメ:あなた → 住宅会社 → 下請業者 → 職人さん
最悪:あなた → 住宅会社 → 下請業者 → 孫請け業者 → 職人さん

2020年1月15日

1.自由設計・完全注文住宅で価格明解―しかも全てコミコミ!

ワンランク上の家を建てるコツ
「 コミコミ 」とは、建物本体以外に仮設工事費・照明器具・カーテン・建築確認申請費・第三者機関による保証費・そして消費税までを全て含んでいるという意味です。
だから、その家は蛇口をひねれば水もお湯も出る。スイッチを入れれば明かりもつく。外からの視野を気にする必要も無い。

つまり、あなたが引渡しを受けたその日からそこで生活が始められる状態にするまでの価格ということです。

もちろんオプションがまったく無いということではありません。「 あれば便利だけど、無くても困らないもの 」簡単に言うと「 ぜいたく品 」をオプションとして選べるようにしています。

驚かれるかもしれませんが、実は住宅の価格の表示方法には決められたルールがありません。どんな表示をしても構わないのです。
それを逆手にとって多くの住宅会社が価格を安く見せるために「 必要なもの、無ければ生活ができないもの 」までオプションとして別途表示しています。

「 あなたも坪25万円でマイホームが持てます! 」と広告に大きく書いてあるのに40坪の家が1000万円でなく、なぜか1600万円になるのが現実です。
そんな取りあえずの建築費を安く見せ、あとから追加工事やオプションでお金をまきあげるようなやり方は間違っています。
「 最終的に生活を始められる状態にするといくらになるのか? 」
ヤシロはそれを明らかにします。

2020年1月14日

ナチュラルプラス(フルオーダー)

長期持続型住宅 ナチュラルプラス
木と共にくつろげる×オール自然素材×完全注文設計でつくる家

自然素材に囲まれた上質な空間で、あなたと奥様の心と体を癒してほしい・・・
同じ子供を持つ親として、お子様にも健康で元気な子に育ってもらいたい・・・
そういう想いのもと、厳選された素材で新しく開発した商品です。
家づくりをする全てのお客様が、幸せな家づくりを出来るよう。
『家づくりのパートナーとして最高な幸せな家づくりに導く存在であること』
テーマは「家族の健康と未来を守る家」

床・壁・ドアなどあなたが触れる場所は当然ながら、天井や収納、押入の中、
そして家の骨組みをなす、柱や土台・梁といった構造材に至るまで、自然素材を
使用することで、あなたの身体を癒し、深いやすらぎと心地よさで包み込み商品です。

自然素材を用いたこだわりの内装

無垢室内ドア WOODONE ピノアース

無垢室内ドア WOODONE ピノアース

木肌の美しさをさらに引き出す職人技が光る
【浮造り仕上げ】の無垢材のドアを使用します。


木のキッチン WOODONE スイージー

無垢室内ドア WOODONE ピノアース

日本の暮らしにしっくりと馴染み、何十年経っても長く愛されるキッチンです。
シンクはタイルや人工大理石に無垢の木を組み合わせたユニットタイプ。


無垢の木の洗面 WOODONE

無垢の木の洗面 WOODONE

無垢ならではの味わい深い表情が見せるものを魅了する。
収納タイプの洗面台。タイル、人工大理石から選べます。


自然素材のオリジナル塗り壁 Qウォール

自然素材の塗り壁 Qウォール

未焼成の珪藻土を含む天然素材で、人にも環境にも安心な塗り壁材です。
静電気がおこらずほこりが壁につきにくく、きれいな空気へと浄化します。


Qウォールのポイント
①空気を清浄する
室内の湿度が高いときは湿気を吸い、乾燥しているときは湿気を放出する働きがあります。湿気をコントロールする機能によりカビやダニの発生を抑制し、ホルムアルデヒドやウィルスを吸着無害化し室内の空気を清浄化します。

②環境にやさしい
安心と安全に配慮した自然素材が主成分なので、ご家族はもちろんペットにもやさしい塗り壁です。また施工時にも有害物質を排出しません。
無垢室内ドア WOODONE ピノアース

③味わい深さ
ビニールクロスでは表現できない、自然と職人の手による味わい深い表情が心地よさをつくります。



欧州赤松フローリング
無垢室内ドア WOODONE ピノアース

シベリア(タイガ)の自然林で育成した天然木です。
肌触りが優しく日常的な歩行でも足の負担が軽い性質があります。


安全安心快適を追求した設備・サービス
地中熱利用24 時間換気システム「D.S.D.D」
地中熱利用24 時間換気システム「D.S.D.D」
適切な排気口の位置が、家族の健康を守ります。
ハウスダストなどのアレルギー物質は重力で床面付近に多く沈殿しています。
布団で寝ている人たちはその帯域で就寝しています。
そこは同時に赤ちゃんの生活空間でもあります。
排気口の適正な位置を検証せずにいたずらに空気を撹拌してしまうと
室内空気の均一な汚染が生まれてしまいます。


安心素材。高性能で環境にやさしい断熱材
グラスウールはガラスから生まれた断熱材です。
ガラスは燃えず、腐らず、変質しにくい半永久的な寿命を持つ素材です。
この特性を生かし材料としての性能、経済性、施工性、
人と環境へのやさしさを追求した断熱材です。

建てた後のアフターフォローも安心な保証体制
最低20年保証
維持管理確保証制度
10年の瑕疵保証にプラスで10年ごとに延長保証も可能な「維持管理確保証制度」を採用。


10年間の住宅設備補償(無料)
維持管理確保証制度
通常1~2年で終了してしまうメーカー保証期間の終了後も
ご入居後の10年間は当社がサポートします。


2.構造見学会に行こう! 完成したら見えなくなる部分が最も重要

不動産の商売方法に秘密完成見学会は工事中の現場を見ることが出来るよい機会です。
ぜひ参加するべきでしょう。そこでは、その会社の仕様を確認するようにしましょう。

・基礎工法、べた基礎なのか布基礎なのか?鉄筋の種類、コンクリートの厚みなど出来上がっている躯体について質問してみましょう。
・土台の樹種、防腐措置のとり方、基礎との緊結方法( アンカーボルトの適切な配置 )
・柱・梁の樹種、材寸、またそれらは乾燥材なのか?集成材なのか?いくつのサイズを使っているのか?
・耐震金物・緊結金物の使われ方、どのような部分に使うのか?
・耐力壁の仕様はどうなっているのか?その施工方法は?
・給水管の施工方法、使われている配管の種類がどうなのか?排水管の施工方法、留め方、音への配慮方法など、項目を大まかに挙げました。

いい物件は、なかなかオープンにならないこのようなことを現場説明会では確認するようにしましょう。
難しいことはわからなくてもいいのです。
隠されてしまう部分を実際に自分の目で確認することが重要です。
いざ着工した時に、あなたの家で粗雑な工事をしていないかを素人の目で見ぬくのは大変です。
けれど、現場見学会などで、模範的な現場を自分の目で見ておくことで、その違いを感じ取れることが出来るだけでも良いのです。
なぜなら、住宅の欠陥は見えないところで起こるのです。
隠れてしまうところこそ重要なのです。

私共は家を建てるプロそこを正直に見せ、説明してくれる住宅会社であることもポイントです。
現場見学会でなくても、工事中の現場を契約前に見せてもらい、同じようなポイントについて住宅会社に確認することが重要です。

<POINT>
現場見学は模範工事現場
実際の我が家の工事との違いを見つけ出す良い見本
契約前には必ず実際の工事現場の確認を!

3.あなたの家をつくる、住宅会社の人々の役割を知ろう

あなたの家づくりにおいて、欠陥住宅を作らないために重要な役割をもつ人間が三人いることを知ってください。
一人目は、あなたの家を設計してくれる設計士です。驚くかもしれませんが、建築士の資格を持たない人間を、家づくりの仕事に携わらせている住宅会社も多いのです。
設計士といっても建築士を有さずに実務をしている実情があります。
その彼らのモラルが低いことで、欠陥につながる構造的に大きな問題のある不安定な住宅が生まれることもあります。
間取りを優先したために、構造的にぎりぎりの不安定な建物でも建築許可が下りてしまうこともあるのです。
最終的な責任者が、建築士の有資格者であることを確認するべきでしょう。

二人目は、あなたの家の現場を管理してくれる現場監督です。
実際の工事に対して目を配り、チェックするいわば現場の指揮官です。彼らの指示の下で職人さんが動きます。良い現場監督ほど職人さんは云うことを聞きます。
云う事を聞くということは、手抜き工事をさせないことにつながるのです。
現場監督には厳密に言うと建築の資格は必要ありません。しかし、設計士と同様最終的な責任者が有資格者であることが重要です。現場監督が持つべき資格には、建築施工管理技士・建築士などがあります。

三人目は、工事管理者という役割を持つ人間です。
設計図通りに工事されていることを確認し監理する重要な役割を持っています。
家を建てるときに必要な建築確認申請書に、その名が記載されます。
建築士の有資格者である設計士が、兼ねる場合もありますが、名ばかりの工事管理者となる場合が多いのです。現場監督がそれを兼ねる場合もあります。
そちらのほうが、より現実的にしっかりした工事監督を行えるでしょう。いずれにしても名ばかりでなく実際の工事監督者の目が行き届く体制を持つ住宅会社であることが望ましいでしょう。

<POINT>
現場見学は模範工事現場
実際の我が家の工事との違いを見つけ出す良い見本
契約前には必ず実際の工事現場の確認を!

4.工事中の検査体制を確認しよう

工事中の検査のタイミングを知りましょう。
欠陥住宅を未然に防ぐためには各工程で適切な検査を行うことが重要なのです。
あなたが立ち会うことが出来なくてもいいのです。
きちんとした検査体制がある住宅会社を選ぶことが必要です。

1.地盤調査実施、地盤改良工事
調査結果をデーター解析し、軟弱地盤であれば適切な地盤改良工事が施されます。
地盤調査報告書を必ずもらい、その内容を納得のいくまで説明してもらいましょう。
( 第三者機関の性能保証制度利用の場合、ここで一度目の検査がある場合もあります。
検査機関によって報告書だけという場合もあります )

2.基礎工事
地番調査結果によって適切な基礎が設計されます。
基礎の細かな仕様がここで決まります。
鉄筋の配筋終了時に配筋検査が行われます。
図面通りに配筋されているか?鉄筋の種類・径・ピッチ・かぶり厚さなどを確認します。
アンカーボルトとホールダウン金物の適切な設置、位置の確認も必要です。
コンクリートの配合計画書、報告書ももらうと良いでしょう。

3.木工事
使用材料の樹種の確認、材寸の確認、耐震金物の適切な配置、取り付け方法の確認が必要です。
合わせて耐力壁の仕様・位置についても確認します。緊結金物の適切な設置、釘の種類・ピッチについても確認します。

4.防水・断熱工事
サッシ周りの防水テープの処理、外装材下地材( 透湿防水シート、アスファルトフェルト )の施工はとても大切です。
なぜなら、家を腐らせる結露という欠陥につながる重要な部分だからです。

5.完了検査
社内検査、役所・第三者機関の完了検査、施主検査をします。
社内検査:通水試験、通電、床のたわみ、壁の不陸、サッシ・建具の開閉状況、外装材のコーキングなど施工状況の確認をします。
役所検査:設計図書通りに完成しているかの確認を行います。この検査に合格すると検査済証が発行されます。これは違反建築でないかの証明にもなります。併せて必ずもらってください。
施主検査:ダメ工事の部分を必ずリストアップし、書類として残し、完了の確認をとることをしましょう。

<POINT>
あなたの家をつくる人とは・・・
設計者・現場監督・・・建築士または建築施工管理技士の有資格者か責任者であること
工事監理者・・・名ばかりの監理者でないことを確認しよう

5.工事中の接し方は?

信用できる会社でも、まかせっきりは良くありません。
なぜなら、家づくりは、人間がやることです。
故意に欠陥住宅をつくろうとしなくても間違え、勘違い、見て見ぬふりによるミスはあるでしょう。
それを防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか?
あなた自身が現場に出向くことです。
施主さんが現場に顔を見せることで、現場の職人さんの気持ちも引き締まることでしょう。
けれど度が過ぎてはいけません。
現場監督さながらに、気づいたことを職人さんに直接言う施主さんもいらっしゃいますが、それはやめたほうがいいです。
ただし現場を見て、気づいたこと不安なことは、必ずすぐに担当者に伝え対応してもらってください。
そして、あくまでも、現場監督を通して職人さんには指示を出すようにしてください。
あなたが直接現場で指示を出すことはしてはいけません。
現場での責任の所在がどこにあるかわからなくなってしまうからです。
また、現場に入るときは、挨拶をして、作業している職人さんに声をかけてから入るようにしてください。
ちょっとした気遣いをしてあげると喜ばれるでしょう。
気持ちが伝わると職人さんも、良くしてあげようという心を持って仕事ができます。
職人さんも人間ですから、施主さんによくしてもらえれば、自分の仕事で返そうとするのです。
逆に挨拶もせずに、現場に入ってきて写真を撮るだけで帰ってしまうような施主さんは職人さんに嫌われてしまいます。
お互いに良い家を完成させるという共通意識のもとに信頼関係を築くことができれば良いでしょう。

<POINT>
各工程のポイントをおさえ、欠陥を未然に防ぐ対策をしている会社を選ぼう。

6.信頼関係を築けるか・・・

最後のポイントは、その住宅会社がモラルを持って良心的な家づくりをしているかに尽きます。信頼のおける社長が経営している会社が重要なポイントでしょう。
社長のモラルが欠如していると、その下で働く社員・職人もだめな場合が多いです。
耐震的に不安定な家の設計、ずさんな現場管理のため職人の手抜き工事が起こり、欠陥住宅につながるのです。
担当者の良し悪しはもちろんですが、住宅会社の最終的な決定権は社長にあります。
特に、住宅会社のようなところでは、社長のポリシーがその会社の前面に現れてくるのです。そして、営業マンがどんなに良いことを言っても最終決定権は社長にあります。
どんなにキレイごとを広告やパンフレットに謳おうと、儲け主義の社長の顔にはそれが表れます。トラブルになったときの対応も、その社長の判断で変わってくるのです。
お客さまを大切にする気持ちをもった社長なのか?全てはそこに尽きてしまうのです。
そして、家は建てて終わりではありません。その後のメンテナンス、アフターサービスなどそこからのお付き合いの方が長くなるのです。
長いスパンで良い付き合いをしていこうとする住宅会社は自分たちも困るような欠陥住宅は作らない努力をします。
長い間にはあなたの担当者は会社を辞めるときもあるでしょう。
そうなったときのことを考えると、会社の軸である社長の考えやポリシーが非常に大事になってくるとことを分かっていただけると思います。
トラブルが多い会社だと、社長はなかなか表に出たがりません。
責任の所在をぐるぐるとたらいまわしにされ、解決に時間がかかることが多いのです。
また、経営状態の悪い会社だと、手抜き工事が心配されます。他社に比べて、安すぎる、話がうますぎる場合は疑ったほうが良いでしょう。
経営状態が悪いところだと、びっくりするぐらい安い金額で請け負って工事中に倒産してしまう会社もあるようです。
あなたが、値切りすぎるのも欠陥住宅を生むもとになってしまいます。 お互いに信頼関係を築けないような住宅会社との家づくりではやはり安心できません。ひとつの家づくりを共にしていくパートナーです。
お互いに信頼でき、対等な立場であることが重要です。
信頼関係が築けない住宅会社とはどんなお得でも契約しないことです。

<POINT>
社長のモラルがしっかりしている会社なのか?
安すぎる、話がうますぎる・・・欠陥住宅のものだと思え。
値切りすぎもダメ!最後はお互いの信頼関係が良い家をつくることを忘れずに!

3.全てを公開する

ヤシロでは完成現場だけでなく、建築中の現場も全て包み隠さずお見せしています。
どの現場をどの状態でご覧頂いても恥ずかしくないという自信があるからですが、もちろんそれだけではありません。

家づくりを真剣に検討されるお客様が一番しなければならないのは、やはり最低でも3回の現場見学会に参加し、実物を確認することだからです。
完成したお家だけでなく、骨組も見てこの会社がどんな家づくりをされているのかを、きちんと確認してください。
カタログは良く見えるようにつくられています。

営業マンは良いことしか言いません。
でも現場はウソをつきません。

あなたの一生に一度の家づくりを任せるに値する業者かどうかをご自身の目でしっかり判断してください。

2020年1月13日

健康に長生きできる家づくりを目指して

私たちは、家族がずっと笑顔で幸せに暮らしていけるために、
「健康に長生きできる家」に徹底的にこだわった家づくりをしています。
残念ながら世の中には家庭内事故にあっている方が多くいらっしゃいます。

住宅メーカー
暖房がきいた温かい部屋から寒いお風呂場や脱衣場に行ったときに、その温度差に体が反応してしまい倒れている方が多くいらっしゃいます。
家庭内事故にあっている方は交通事故にあっている方の3倍以上もいるそうです。
ですから、そういった不幸な事故を無くすために、私たちは雪国新潟・雪国長岡でも家中が温かく快適で過ごせる、
健康に長生きできる家にとことんこだわります。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • リモート見学会
  • 小冊子
  • イベント